コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

熊本国際民藝館

  • 利用案内
  • 所蔵品
  • 施設案内
  • 国際民藝館について
  • 肥後まりの会
  • 熊本県民藝協会・賛助会の案内
  • English

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 you.works82@gmail.com お知らせ

「民藝-用の美その5 布と和紙」のご案内

令和5年度の企画展は、引き続き「民藝-用の美」をテーマに、大正期に思想家・柳宗悦(やなぎむねよし)が作りだした「民衆的工藝」について感じていただく企画展を行います。 令和5年度の第2期は布と和紙を使った品々をご紹介します […]

2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月31日 you.works82@gmail.com お知らせ

8月休館のお知らせ

8月1日(火)~31日(木)は 次回企画展示の準備・展示のため休館させていただきます。 9月1日(金)より開館いたします。 9月1日からは 「民藝 用の美~その5 布と和紙」 を開催予定です。 ぜひご来館ください。

2023年6月12日 / 最終更新日時 : 2023年6月12日 you.works82@gmail.com お知らせ

令和5年度少年民藝夏期学校参加者募集のお知らせ

子どもたちに民藝の楽しさを体験してもらう「熊本少年民藝夏期学校」。 今年は和菓子を作ります。 毎年人気なので、お申込みはお早目に! 1 日 時 7月17日(月・海の日)10時~12時(受付9時30分) 2 場 所 熊本国 […]

2023年5月20日 / 最終更新日時 : 2023年5月20日 you.works82@gmail.com 特別展・イベント

「民藝-用の美その4籠(かご)と笊(ざる)」を開催しています!

熊本国際民藝館、令和5年度第1期企画展は、「民藝-用の美その4 籠と笊」です。 なくてはならない道具として使われてきた籠や笊。民藝館のコレクションのほか、「工藝きくち」の菊池典男氏の収蔵品を通して、日本だけでなく世界の籠 […]

2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 you.works82@gmail.com お知らせ

5月23日に創立記念イベントを開催します

5月23日は、熊本国際民藝館の創立記念日です。熊本國際民藝館は昭和40年(1965年)に開館し、今年で58年を迎えました。 これを記念し、創立記念イベントを開催します。 民藝館に関するトークセッションを行う予定としており […]

2023年4月25日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 you.works82@gmail.com お知らせ

「民藝-用の美その4 籠(かご)と笊(ざる)」のご案内

令和5年度の企画展は、引き続き「民藝-用の美」をテーマに、大正期に思想家・柳宗悦(やなぎむねよし)が作りだした「民衆的工藝」について感じていただく企画展を行います。令和5年度の第1期では暮らしの中で使われてきた籠(かご) […]

2023年4月2日 / 最終更新日時 : 2023年4月2日 you.works82@gmail.com お知らせ

4月休館のお知らせ

4月1日(土)~5月1日(月)は 次回企画展示の準備・展示のため休館させていただきます。 5月2日(火)より開館いたします。 5月2日からは 「民藝 用の美~その4 籠とざる」 を開催予定です。 ぜひご来館ください。

2023年1月14日 / 最終更新日時 : 2023年1月18日 you.works82@gmail.com 特別展・イベント

「民藝-用の美その3 木」を開催中です!

現在、熊本国際民藝館では、「民藝-用の美その3 木」展を開催しています。 古代から暮らしの道具の素材として使われてきた「木」。今回の企画展では初代館長である外村吉之介のコレクションの中から、生活の場面を想像させる木製の道 […]

2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 you.works82@gmail.com お知らせ

「民藝-用の美その3 木」のご案内

令和4年度は、「民藝-用の美」をテーマに、大正期に思想家・柳宗悦(やなぎむねよし)が作りだした「民衆的工藝」について感じていただく企画展を行います。第3期は木の魅力を伝える展示を行います。 「民藝-用の美その3 木」 開 […]

2022年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年9月7日 you.works82@gmail.com 特別展・イベント

「民藝-用の美その2 土の力」を開催しています!

現在、熊本国際民藝館では、「民藝-用の美その2 土の力」展を開催しています。 生きるための道具として蒐集された焼き物の数々から、土の魅力と力を感じていただければ幸いです。 展示物の一部をご紹介します。 甘酒半胴(はんず) […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

公益財団法人 熊本国際民藝館

〒861-8006
熊本県熊本市北区龍田1丁目5-2
(三の宮神社駐車場奥)
電話番号:096-338-7504
開館:10:00〜16:00
休館日:4月、8月、12月
上記以外の月の月曜日
[祝日の場合は火曜日]
1月1日~1月4日

Copyright © 熊本国際民藝館 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 利用案内
  • 所蔵品
  • 施設案内
  • 国際民藝館について
  • 肥後まりの会
  • 熊本県民藝協会・賛助会の案内
  • English